B型就労継続支援センター
さんらいく

ABOUT
人は生まれながらに個性を持ち、個性と共に成長します。
さんらいくでは、そんな一人ひとりの個性を重んじそれを更に伸ばして頂けるような
環境づくりを日々心掛けています。
「あなたがいてくれて良かった」
一人でもそう思ってくれるような自分になる為にはどうしたら良いか?
その答えを一緒に探してみませんか。
B型事業所とは?
障害や難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつであり、比較的簡単な作業を、短時間から行うことが可能です。
年齢制限はなく、障害や体調に合わせて自分のペースで働くことができ、就労に関する能力の向上が期待できます。事業所と雇用契約を結ばないため、賃金ではなく、生産物に対する成果報酬の「工賃」が支払われます。
作業内容
Work
-
内職(綿の袋詰め)
-
内職(箱組み立て)
-
その他 内職
-
施設外清掃(公園)
-
施設外清掃(マンション)
「週に1回、午後から作業自由選択の時間があります。クラフトバックの作成にも挑戦できます。」
一日の流れ


Service
その他サービス
- 月に一回の買物補助を実施致します。そのままご自宅までの送迎になりますので重い物やまとめ買いの際にご活用いただけます。
- 看護経験のある職員に健康相談をする場をご用意できます。秘密厳守ですので体調面で不安な事がある時は是非ご相談ください。
- 市内幅広いエリアの送迎、栄養士が管理した日替わり弁当がございます。
- 月に一回に誕生日会を開催致します。皆さんでケーキを食べながらお祝いします。
Infection Control
感染症対策について

さんらいくでは職員の体温チェック、休憩時間の換気、テーブルやドアノブのアルコール除菌を徹底しております。
つきましてはご来訪頂いた方にマスクの着用、手指のアルコール除菌をお願いする場合がございます。
何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。